見沼天然温泉 小春日和
湯処のご案内
|温泉について湯の効能露天風呂内湯
温泉について
地下1530mから38.4℃で湧出されたナトリウム−塩化物強塩温泉です。入浴することにより皮膚に塩分が付着し、汗の蒸発を防ぐ為、保湿効果がよく、湯冷めしにくいので「温まりの湯」と言われております。なお、塩分が強いため、皮膚の弱い方はご注意の上ご入浴下さい。

↑ページトップ
湯の効能
泉質
ナトリウムー塩化物強塩温泉(高張性・中性・温泉)
泉温
38.4℃
泉質別適応症
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
一般的適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

↑ページトップ
露天風呂
非加熱源泉掛け流し
地下1530mから湧出された源泉です。

加熱源泉掛け流し(あさ湯)
半身浴用に最適な深さに設定しております。身体を温かくしてからゆっくりと時間をかけてお入り下さい。
加熱源泉掛け流し(あつ湯)
ぬる湯より熱めに加温しております。加水はしておりません。
加熱源泉掛け流し(ぬる湯)
源泉を加温しております。加水はしておりません。

↑ページトップ
内湯
非加熱源泉掛け流し
冬季寒い時でも源泉をお楽しみいただけるように、内湯にも源泉掛け流しの浴槽をご用意しました。

加熱源泉掛け流し
冬季の寒い時期はまずはこちらでお身体を温め、露天風呂へどうぞ。
ジャグジー
ジェットバスとは違い、ゆっくりと上半身を傾け、軽い泡でおくつろぎ下さい。
備長炭冷水風呂
備長炭を側面に使用することで、水の流れも楽しめる水風呂です。
タワーサウナ
男女とも上段90℃、下段70℃を目安に設定しております。お好みのボジションを探してみて下さい。

↑ページトップ

ホームへ

Copyright2010-2011
KOHARUBIYORI.
All Rights Reserved.